年子育児をしているといろいろな悩みに直面しますよね!
買い物、寝かしつけ、お風呂…特にパパがいないときや日中はママが一人ですべてやらないといけません。

私もいろいろ試行錯誤しながら乗り切ったのを思い出します…(;´Д`)
今日は、そんな同じ悩みを抱えている年子育児真っ最中のママへ「ママ1人で年子兄弟のお風呂はどうやって入れてた?」かをお伝えします。

少しでも役に立てば幸いです☆

スポンサーリンク

【年子育児は何をするにも大変!自分の時間なんて無い!】

年子育児をしていると何をするのも大変ですよね?(;’∀’)
ひどいとトイレに行くのすらままならないなんてことも…。
我が家も下の子がママがいないのを察知するとすぐに泣き始める子だったので、ダッシュでトイレに行ったりしてました。

上の子もまだまだ小さいので赤ちゃん返りをしたりもします…。
上の子は今までの生活が一変し、ママを独り占めできなくなったストレスなどがきっとあるんだと思います。

抱っこをしていないと泣き出す下の子に、構ってもらえないストレスでグズる上の子…。
もう1ヵ月が1年くらいに感じましたね。笑

今となっては笑い話ですが、その当時は本当につらくてふとしたときに泣けてきたりしたものです。
子育ての何が一番つらいのかというと「自分の時間がない!」ということなんですね。

自分の予定で動けない、自分の思い通りには子供たちは動いてくれない。
これが一番のストレスだったように思います。
ストレスを蓄積させすぎないためには、日々のひとつひとつの行動を効率的にこなして少しでも自分が一息つける時間を作るということが必要です!

スポンサーリンク

【ママ1人で年子のお風呂はどうやって入れる?】

年子育児をしていると必ず直面する悩みの一つがお風呂です!
また下の子がベビーバスで沐浴しているときはいいのですが、一緒に入るようになってこれを一人でやろうとしたら大変なことです(;´Д`)

ちなみに下の子がまだ沐浴で大丈夫だった時は、上の子のお昼寝中に下の子を沐浴させて、下の子が寝ている間に上の子とお風呂に入っていました
この時、下の子はベビーベッドなど安全なところに寝かして泣いても聞こえるようにお風呂のドアを少し開けたりしてましたよ☆

では、一緒にお風呂に入るようになってからの効率的なお風呂の入れ方ですが、まずお湯は少なめに張った方がいい(上の子が溺れないように)です。そしてお風呂から出た後の着替えや飲み物などの準備は万端にしておきましょう!

①まず2人一緒に脱がせて上の子を先に湯船に、下の子は抱っこしたまま自分と一緒に洗ってから湯船に入ります。

②そして下の子は先にお風呂から出しておくるみにつつんで寒くないようにしてから、上の子を洗います。

③そのあと上の子をお風呂から出してササっと着替えさせてから、下の子の着替えをして最後に自分といった感じです。

スピード勝負です!笑 でも、一人で入れなければいけないときはこれがもっとも効率がよかったです!
下の子が立ったり歩いたりするようになればまた楽になるのですが、それまではママは大変ですががんばりましょう(;´Д`)

手伝ってくれる人がいるときは、遠慮せず積極的にお願いして少しでも自分の負担を減らすようにするのがいいですね!
お母さんなんだから自分でやならきゃ!と無理に思わず甘えるところは甘えるのが大事です

スポンサーリンク