お彼岸というと、春と秋の2回ありますがいつからいつまでがお彼岸なのか?ということを知らないという方も少なくないと思います。

そもそもお彼岸って何なの?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか(*´ω`*)

ということで、今日は2017年秋のお彼岸はいつからいつまで?
お彼岸って一体どういう由来があるの?

ということをまとめてみましたので参考になればうれしいです☆

スポンサーリンク

【2017年秋の彼岸の入りはいつからいつまで?】

お彼岸

秋のお彼岸というのは、「秋分の日」と中日として前後3日間の合計7日間がお彼岸の期間となります。

ということは、今年の秋分の日が9月23日土曜日なので

秋の彼岸入りは2017年9月20日水曜日ということになります。
そして彼岸明けは9月26日火曜日です。

意外とお彼岸って長いのですね!7日間もあるとは(‘ω’)

【お彼岸とは?】

お彼岸

お彼岸という言葉は小さいころから聞きなれている言葉ではありますが、一体お彼岸とは何なのか?ということを知らない方も多いのではないでしょうか。

では、お彼岸とは一体どういうものなのかをご説明させていただきます☆

お彼岸は年に2回春と秋にあります。
春のお彼岸の中日「春分の日」は、「自然をたたえ、生き物を慈しむ日」であり秋のお彼岸の中日「秋分の日」は「先祖を敬い、亡くなった方々をしのぶ」日とされています。

仏教では、ご先祖様たちのいる世界を「彼岸」と呼び、今私たちが生きている世界を「此岸(しがん)」と呼びます。
彼岸は西に位置しており、此岸は東に位置するとされているため、春分の日と秋分の日は太陽が真東から昇り、真西に沈むため「彼岸」と「此岸」がもっとも通じやすい日になると考えられており、この時期にご先祖様や亡くなった方をしのぶようになったということです。

太陽の位置が関係していたんですね!

スポンサーリンク

【豆知識!お墓参りのマナーと作法】

では、意外と知らないお墓参りについてのマナーについてもまとめさせていただきます。

まず、お墓を綺麗に掃除した後は花立に水を入れてお花を飾ります。
そして次に用意してきたお供え物をお供えしますが、この時、お供え物は半紙の上に置くといいでしょう。

そしてローソクに火をつけてから線香に火を付けます。
お墓参りの順番にもマナーがあり、故人と縁の深いものから先にします。

合掌礼拝の前には水を墓石の上からかけることも忘れずに。

そしてご先祖様に向かって合掌し、ご冥福をお祈りします。
マナーとしては墓石よりも体を低くするのが礼儀ですのでしゃがんで合掌礼拝するようにしましょう。

スポンサーリンク