タレントのあびる優さんが、ご自身のインスタグラムにて家事育児についての投稿をしたことが話題になっています。

あびる優さんは現在子育て中ということなのですが、子育て中のママには自由がない!という不満を投稿しています。

これについては賛否両論あるようなので、子育て中のママの自由な時間というものについてちょっと考えてみました。

スポンサーリンク

【あびる優さんが家事育児に不満爆発!】

あびる優さんは2014年に格闘家・才賀紀左衛門さんとご結婚され、第一子を妊娠し、2015年に長女を出産されている絶賛子育て中のママです!

そんなあびる優さんのインスタグラムにて家事育児に対する投稿がありました。

 

我が家は基本的に家事育児全般は私担当。 娘はかわいいけど、やっぱり『なんで私だけ、、自由に眠れない、自由に外出できない、常に家事育児と奮闘しなくちゃいけないの、1人の時間がないの』って、心身の不満が爆発寸前もしくは爆発する時があります これは女性特有のホルモンバランス(あくまでも私個人の考えですが‍♀️)、 寝ても寝ても24時間眠い些細な事でイライラモヤモヤしてしまう、なぜか憂鬱な悲しいキモチになってしまう。等、そうゆう事も関係してるのかなぁと、思ったりはしますが。 男性はお仕事やお付き合いを理由に何かと自由に、それも時間無制限で、外に出る機会も多く、それを羨ましくさえ思う私。 また社会もそれが普通でしょ?的な見解を示してる事も多くて。 各家庭や個人の意見は様々だと思うけど、今は女性も多く社会に働きに出てる時代だし、私のまわりには特に共働きの家庭が多いので、『女性が家事育児をして当たり前・女性は黙って家を守ってろ』みたいな、そういった世の中の男性や社会の考えが少しずつ変わってくれたらいいなぁと思う。 実際、この数年で変わって来てもいるとは思うけど、もっともっとね‼️ 夫婦2人の大切な子供だから、パパが育児するのも当たり前。家族の大切なおうちだから、家事も家族でシェアしながらやるのが当たり前がいいと思う☺️‼️ ましてや共働きの夫婦なら尚更ね✨ そんな今日は朝からお昼にかけて、彼が娘の朝ごはん、公園遊び、帰宅して泥んこの娘のお風呂をしてくれました そのおかげで、絶賛、ネムネムモヤモヤ期の私は、1人でベットを占領して2時間熟睡出来ただけで、ほんの少し救われたキモチになったのでした☺️ 世の中の旦那さま、パパ達、家事育児の協力はもちろん、もっともっとママに自由時間を与えてあげて下さい❣️❣️ P.S.そんな事語りましたが、我が家も全然まだまだで、前進あるのみです。笑笑 でも、彼が家事育児に対して積極的に何かしてくれた時は素直に嬉しいから必ず、ありがとうは伝えます☺️ #family#husband#daughter#clover#bathtime#love#thankyou#家族#親子#彼#娘#愛娘#四葉のクローバー#お風呂#仲良し#愛しい#かわいい#癒し#ありがとう

あびる優さん(@yuabiru74)がシェアした投稿 –

確かにそうですね…。
育児をしているとどうしても不公平と思ってしまうことはあるものです。

自分の素直な気持ちをここまで公の場で発言できるのはある意味すごいなとは思います。
実際私も子育てしていて、同じような気持ちに何度もなりましたが、ホントにごく一部の人にしか言えませんでしたし…。

しかし、あびる優さんのこの発言には賛否両論あるようです。

【インスタの投稿に対して賛否両論?】

このあびる優さんの不満爆発には同じ境遇の方からは共感の声が多かったように思いますが、やはりそうでない方もたくさんいらっしゃいました。

やはりいろいろな意見がありますね、中には「自分も子育てしてるけど、そんなの当たり前!」「覚悟して産んだんでしょ?」という意見もあり、同じ子育て中のママとしては耳が痛いですね…。笑

スポンサーリンク

【子育て中のママには自由な時間が必要?】

いろいろな意見がありますが、個人的な意見を言ってしまうと、子育てのママにも自由な時間は必要です!

確かに自分で望んで子供を産んで育てているんですが、産む前からこんなに大変だとは正直わからないものなんです。
子育ては大変だという話や友達からの体験談は聞いてましたが、本当にこんなに過酷なんて聞いてないよー!と思うことがたくさんありました。

子供は自分の思い通りには動いてくれませんし、育児には予測不能のことが次々と巻き起こります。

なので、「そんなの覚悟してたでしょ?」というのはちょっと共感できないですね。
覚悟はしてたけど、それでもやっぱり心が折れそうになることがあるのは仕方ないことです。お母さんだって人間ですから。

子育ては母親の仕事でしょ?という意見にも疑問です。
家事は奥さんの仕事かもしれませんし、外で働いてくるのは夫の仕事かもしれません。
しかし!子育てに関してはお父さんとお母さんの仕事です!と我が家では言っています。

確かにお父さんでは子育てするのに至らない点はあるかもしれません、しかし一緒に子育てしようという姿勢が大事なんです。
ママは家で家事と育児だけでいいな~なんて思っている人はとんでもないですよ!笑

起きてから寝るまで自分の自由になる時間ないって楽ですか?
外で働いてくれるのには感謝していますが、一人でランチできて休憩できる、一人で行動できる時間ってママからしたらとってもうらやましいんです。

なのであびる優さんの言っていることはよくわかります。
甘えたこと言うな!と思われてしまうかもしれませんが、実はあびる優さんのように子育ての不満を発言できるっていいことだと思うんです。

誰にも言えずにため込んで育児ノイローゼになってしまうということもあるので。
なので、こんなこと言ったら母親失格かな?と思っても誰かには自分の不満を吐き出した方が健全だと私は思います。

結果、吐き出せてスッキリして、さらに旦那さんなんかにちょっと息抜きしていいよなんて言われたらまた余裕をもって子供と接することができるんです。

家族みんながハッピーでいるためには、ママに自由時間はやっぱり必要だなと思いましたね(*´▽`*)

子育てに関するその他の記事はこちら⇒育児ストレス爆発で乳児投げ落とし事件から見る育児疲れの怖さ!上手な発散方法は?

もうママやめたい限界!育児に疲れて爆発する前に試してみる対処法!

子育て中旦那へのイライラ!効果的な対処法とイライラするのはなぜ?

スポンサーリンク