なんとも衝撃的なニュースが目に飛び込んできました。
27歳の小学校の女性教師がスーパーで万引きし、さらには呼び止めた警備員のお腹を踏みつけるという事件がありました。

近年、教師などの不祥事などが後を絶ちませんがこの若い女性教師はなぜそこまでしたのか、容疑者の女性の人物像や犯行に至った理由などをまとめてみました。

スポンサーリンク

【女性教諭を強盗容疑で逮捕】

神奈川県小田原市の百貨店にて、万引きをしたうえ、駆け付けた警備員に対して、腹を踏みつけるなどした疑いで27歳の小学校教師の女性・小島早都未容疑者が逮捕されました。

盗ったのはチョコレートなどだったそうで、犯行を目撃していた警備員に店から数百メートル離れた駐車場で取り押さえられ、その際に踏みつけるなどしたそうですが、本人は「踏みつけたことは覚えていない」と供述しているそうです。

小学校の教師ということで、本来ならばこういった行為を生徒たちによくないことだと教える立場でありながらこのような事件になってしまい、子を持つ母親としては複雑な心境です。

しかし、きっと金銭的に困っての犯行ではないのでは?と個人的に感じておりますので、なにか仕事上で、ここまで追い込まれるようなストレスなどがあったんじゃないかという気もしています。

【小島早都未容疑者の画像などは?】

27歳ということで、大学卒業後に教師になられてから5年くらいだとするとまだまだこれからといったところですよね。

気になるのが、この小島容疑者の顔や経歴です。

リサーチしてみたのですが、残念ながら顔などの画像はありませんでした
若い女性の教師の犯行だったということで世間からはかなり注目されている事件のようですが、今のところわかっているのは27歳ということと、神奈川県箱根町立湯本小学校の教師であったということくらいです。

年齢的にSNSなどのユーザーである可能性も高いので、今後、もしかすると小島容疑者の経歴などがネット上に出てくるかもしれませんが、現在のところは情報なしでした。

スポンサーリンク

【犯行の理由は?】

そして一番気になるのが、やはり犯行の理由です。

盗ったとされているものがチョコレート4点ということなので、きっとどうしてもお腹が空いていたなど、金銭的な理由や生活苦ではない?と思っています。

小学校教師というと、すべての教科を担当しなければならなかったり学校行事の企画、保護者との面談などやることが多いそうです。
が、私はこれも理由の一つではあるとは思いますが、実際は肉体的な負担より精神的負担が原因なのではと思っています。

近年小学校教師の労働環境が過酷すぎることや、学級崩壊、保護者からのクレームなど、教師が受ける負担は昔よりも確実に増えているのではないかと。

私の時代では先生というのは絶対的な存在でしたが、最近の小学校の学級崩壊というのは良く聞く話ですよね。
それに加え、保護者からのクレーム。これも最近は本当にすごいそうです。
モンスターペアレントというやつですね…。

そういった理由で教師をやめたいと思う方も多いそうで、実際に辞めてしまう方の数も多いんです。
小島容疑者も日々のストレスに耐え切れずにこのような犯行に及んでしまったのではないか?と個人的に推測しています
が、だからといって許される行為ではありません。

本当のところはどういった理由だったのかは本人にしかわからないですが、まだお若いですし、今回のことを反省して再起してもらいたいですね。

スポンサーリンク